生まれ育った福岡で就職したい!
福岡で就職活動を受けたい!
そんなことを考えている方もいるのではないでしょうか。
この記事ではそんな方におすすめの就職支援をはばひろく紹介していきます。
福岡で出来る就職活動なんて限られてるんじゃないの?なんて思うかもしれませんが、最近では特定の地域に特化した就職サイトが存在するんです!
これからそれらを紹介していくので、福岡で働きたいけど仕事がないし東京・大阪など大都市に出ざるを得ないかなと悩んでいる方はぜひ読んでみてくださいね。
福岡はニートの就職支援をしてくれる施設がかなり多い!
福岡は九州の中でかなり大きな地域ということもあり、ニートの就職支援をしてくれる施設環境がかなり整っています。
そんな環境が整っている福岡ですが、受けられる就職支援は主に2種類に分かれます。
1つ目は就職エージェントと呼ばれる企業が運営している就職支援、2つ目は国や県が運営しているサポステ・ハローワークなどの就職支援です。
これから2種類のメリット・デメリットについて簡単に解説していきます。
就職エージェントの特徴
就職エージェントのメリット・デメリットは下記。
□就職エージェントのメリット
- ブラック企業を避けれる
- 履歴書の書き方、面接の練習をサポートしてくれる
- 書類選考なしで面接まで進めるエージェントもある
- ネットや求人情報誌に載ってない非公開求人を受けれる
- 経歴によって担当者の対応が変わることがない(私の経験)
- 自分が希望する求人を見つけやすい
□就職エージェントのデメリット
- 中には微妙なエージェントも存在する
- 未経験40代↑向けの求人を扱っているエージェントはほぼない
就職エージェントが無料で利用できること、利用者に対して親切なのにはある理由が存在します。
エージェントを通して利用者が企業に就職した場合、企業からエージェントに仲介料が払われる仕組みになっています。
そのため利用者=お客という立場のため経歴によって冷たい対応をしてくるようなエージェントはほぼ存在しないですし、仲介料を払ってまで人材を募集するブラック企業もいないためにかなり効率の良い就職支援を受けることができます。
国や県が運営している就職支援の特徴
国や県が運営している就職支援としてはハローワーク・サポステなどが有名です。それらのメリットとデメリットは下記。
□ハローワーク・サポステのメリット
- 近場の求人を探しやすい
- 社会に出るリハビリとして使える
- 職業訓練を受けれる(ハローワーク)
□ハローワーク・サポステのデメリット
- 非正規雇用が多い(アルバイトなど)
- ブラック企業が混ざってる
- 求人情報と違うことがある
- 経歴によって窓口の対応が変わる
- 職場体験で給料がもらえない(サポステ)
私個人の考えですが、ハローワークやサポステを利用して就職活動をするのはぶっちゃけあまりおすすめしません。
ハローワークの職業訓練(下記の関連記事で解説しています)が目的ならアリだと思いますが、私の経験では就職エージェントのほうがはるかに良かったです。
サポステやハローワークの詳しい情報が気になる方は下記の記事を読んでみてくださいね!
関連記事:ハローワークに行くとニートは説教される?メリット・デメリットを紹介
関連記事:サポステはニートにおすすめ?メリット・デメリットを紹介
DYM就職:出来て間もない口コミ抜群の就職支援!
運営会社 | 株式会社DYM |
---|---|
料金 | すべて無料 |
利用制限 | 学歴年齢にかかわらず誰でも利用OK |
在職中の利用 | OK |
扱っている求人の数 | 2000↑(福岡以外の求人も含む) |
求人の雇用形態 | 正社員のみ |
求人の業界・職種 | さまざま |
面談場所 | 福岡県福岡市中央区天神 2-14-13 天神三井ビル 6階(詳しくはこちら) |
- 口コミ評判が抜群に良い
- サービス満足度90%
DYM就職の詳しい詳細は下記の記事で解説しているのでぜひ読んでみてくださいね。
ワークポート:IT・ゲーム業界の求人に強い!
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
料金 | 登録・利用のすべてが無料 |
利用制限 | なし。未経験OKの求人がほとんど |
扱っている求人の数 | 1000件以上(※福岡で扱っている数だけです) |
求人の雇用形態 | いろいろ(正社員が多い) |
求人の業界・業種 | さまざまだがIT・ゲーム業界の求人に強い |
面談場所 | 福岡県福岡市中央区天神1丁目3-38 天神121ビル7F(後で解説) |
- 未経験から新しい職種に挑戦するサポートをしてくれる
- 求人のメインターゲット層が23〜35歳とはばひろい
- IT・ゲーム業界の良求人が多い
ワークポートは未経験からの就職・転職に特化したかなりレアな就職支援。
ターゲットにしている年齢層も23~35歳(そのほかでも利用できる)と非常に利用しやすいです!
ワークポート福岡では福岡エリアを中心に、福岡県、山口県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県といった九州エリアの求人も用意されています。
つい最近、九州でも最大の人口数を誇る福岡に本社を移転(福岡県福岡市中央区天神1丁目3-38 天神121ビル7F)してアクセスがかなり良くなりました。
福岡以外の九州エリアに住んでいる方も問題なく利用できますよ!
ワークポート福岡で扱っている職種
もちろんタイミングによって用意されている求人は異なりますが、ワークポート福岡で扱っている職種は下記になります。
- クリエイティブ
- エンジニア
- サービス業(接客・販売)
- 営業
- その他
数に偏りはありますがほとんどの職種の求人はあると思っていただいて大丈夫です。
自分じゃどの求人が良いのかわからん。。
そんな方も安心してください!
常に1000件以上保有しているワークポートの求人案件の中から、専任の転職コンシェルジュがあなたの希望や条件にマッチする企業を探しだしてくれます!
ワークポート福岡を利用するメリット
ワークポート福岡を利用するメリットは下記。
- 九州エリア(+山口、沖縄)の仕事を探せる
- IT・Web系・ゲーム業界の良い求人がある
- サポート体制が手厚い(特にIT系)
九州エリアの求人に特化したエージェントはワークポートぐらいです。
エリア内の求人が常に1000件以上、エージェントの評判も良いと、九州エリアで仕事を探したいならば利用必須!
さまざまな職種を扱っているワークポートですが、
IT・Web系・ゲーム業界の求人には特に力を入れているため、質の良い求人がかなり多いです!
少し敷居が高そうな業界・職種に感じますが、
ワークポートは未経験からの就職・転職をサポートするエージェントのため技術についての経験は問われません。
ターゲットにしている年齢層も23~35歳(それ以外でも利用できる)と非常に利用しやすいです!
ワークポートのサービスはかなり手厚いです。
- 希望勤務地、希望職種に応じて最適な担当者を用意
- 書類作成、面接の徹底したサポート
- 気になる点、不安な点があればいつでも相談OK
利用するさいの不安はかぎりなく少ないはずですよ!
ワークポート福岡を利用するデメリット
ワークポート福岡を利用するデメリットは下記。
- 利用するためには福岡まで行かないといけない
- 面談に参加しないと求人企業の詳細がわからない
どのエージェントにも該当することですが、ワークポートのサポートを受けるためには1度面談を受けなくてはいけません。
つまり、ワークポートの場合ですと福岡まで1度は行かないといけないということですね。
しかし、手間をかけてでも行ってサポートを受ける価値はありますよ!
ワークポートで扱っている求人の75〜90%は非公開求人です。
一般公開できない企業も多いため、面談に参加するまで利用者は企業の詳細を見ることができません。
その代わりと言ってはなんですが、ワークポートでしか扱っていない求人を知ることができるのは強みの1つではないかと思います。
ワークポートのおすすめ職種
先ほども少しお話しましたが、ワークポートは特に下記の業界・職種の求人にはかなり力を入れているためおすすめです!
- ITエンジニア
- ゲーム業界
- Web系
ワークポートが最も力を入れているのがITエンジニアの求人。
ネットやSNSの口コミでもワークポートのITエンジニアの求人はかなり良いと評判です。
「ITエンジニアってプログラミングができないとなれないんじゃないの?」
そんな考えを持っている方もいるかもしれませんが、
プログラミングをできないITエンジニアは大量に存在します。
ITエンジニアには開発系(プログラミング)、インフラ系(保守運用)が存在しますが、最近は残業が少なく需要も高いインフラ系が大人気です。
インフラ系はもともと開発よりも敷居が低いですし、ワークポートで扱っている求人は未経験OKのものばかりなので、未経験からでも挑戦することが可能ですよ!
最近人気があるWeb系の求人にもワークポートは強いです。
Web系ってなんぞ?って方もいるかもなので簡単に説明しますと、
Webデザイナーなどの職種がWeb系に該当します。
HTMLやCSSを用いてオシャレなサイトのデザインを作る仕事だと思っていただければ大丈夫です。
フリーランスとして働きやすい、自宅で働きやすい仕事のため最近ではかなり人気が高いです!
最近ワークポートが力を入れ始めてるのがゲーム業界の求人。
正直な話、私はゲーム業界についてはあまり知識がないです。
ですが、ワークポート公式サイトで大々的に宣伝しているところを見るとかなり良い求人を揃えていると思われます。
ワークポートを利用する流れ
ワークポートを利用する流れは下記。
- STEP.1転職相談サービスの申し込み公式ページから【転職相談はこちら】をクリックして申し込み。
※記入する内容は名前、年齢、電話番号、希望勤務地など簡単な情報だけです。希望職種や勤務地がまだ分からない場合はとりあえずの情報で大丈夫ですよ!
- STEP.2面談日程の調整
申し込みが完了すると数日以内にワークポートの担当者からメールで連絡が来ます。
メールでは面談の希望日程について聞かれるので、自分の予定に合わせて回答してくださいね!
電話が苦手な私はメールでの連絡というのが非常に嬉しいです笑
※希望職種、希望勤務地がまだ曖昧な方はこのメールでそのことを絶対に相談してください!
- STEP.3面談面談の場所は、福岡県福岡市中央区天神1丁目3-38 天神121ビル7F最寄り駅
地下鉄空港線「天神」駅徒歩10分
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡」駅徒歩4分
地下鉄七隈線「天神南」駅徒歩1分面談には希望職種・希望勤務地の情報を参考に、相性の良い担当者が選ばれます。
面談の際には下記について聞かれるはずなので、事前に考えておくと良いかもしれません!
- これまでの経験
- 就職・転職理由
- 希望する条件
- 特にサポートを期待していること
職歴のない方も嘘をつかずに正直に答えてOKです!
ワークポート公式サイトの文章を引用させていただくと下記。
”面接”ではなく”面談”ですので気楽にいらしてください。転職時期やご希望などが明確でなくても構いません。リラックスいただき、あなたの本音をお聞かせください。
難しいとは思いますが、リラックスして面談にのぞんでみてくださいね!
- STEP.4求人の案内希望すれば面談当日、悩んでいるのであれば後日にメールや電話などで求人を紹介してくれます。
- STEP.5書類作成・応募
応募する企業が決まったら必要な書類を作成します。
書類作成について不安を感じる方が多いかと思いますが、1人で作るわけではないので大丈夫です。
ワークポート公式サイトの文章を引用させていただきますね。
ワークポートグループの転職コンシェルジュが採用担当者の目にとまる応募書類の書き方をしっかりサポートいたします。
この文章を読んだから「うおー!安心だぜ!!」とはならないと思いますが、1人ではないので心配しないでくださいね。
- STEP.6面接
書類が通ったらいよいよ面接です。
面接についても担当のコンシェルジュさんがしっかりとサポートして教えてくれます!
苦手な方も多いかと思いますが、いっそ開き直って開放的に行くのが個人的にはオススメ!
福岡県若者しごとサポートセンター(ジョブカフェ)
福岡県若者しごとサポートセンターは福岡の天神(福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラオフィス12階)にある就職支援施設。
国や県が運営している施設としては福岡の中で最大規模になっており、サポートセンター(ジョブカフェ)の建物内にはハローワーク・サポステの他、30代チャレンジ応援センターが用意されています。
30代チャレンジ応援センターでは30〜39歳までの未就職者が就職支援を受けることができるため、年齢で就職を諦めている方は必見です!
サポートセンター建物内の詳しい情報は下記のようになっています。
場所:福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラオフィス12階 〒810-0001
電話番号:092-720-8830
営業時間:月~金 10:00~18:00/土〜日・祝日 10:00~17:00(年末年始休み)
電話番号:092-739-3405
営業時間:月~土 10:00~17:00(要予約)※予約受付は月~金曜日
電話番号:092-726-5700
営業時間:月〜金 10:00〜18:00
若者ワークプラザ北九州
若者ワークプラザ北九州は北九州市小倉北区にある就職支援施設。
若者ワークプラザ内では就職活動の相談、求人検索、経歴書の書き方講座やビジネスマナーなどの各種セミナーを受けることができます。
施設内に置かれているPCで職業適性診断を受けることもできるので、職種に悩んでいる方は受けてみるのも参考になるかもしれません。
ちなみに若者ワークプラザの建物内にはサポステも用意されています。
若者ワークプラザ建物内の詳しい情報は下記。
場所:北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル2階 〒802-0001
電話番号:093-531-4510
営業時間:月~土 10:00~18:00
電話番号: 093-512-1871
営業時間:月〜土 10:00〜17:00
親身な就職支援を希望するならエージェントがおすすめ!
企業が運営する就職支援、国や県が運営する就職支援の2つを紹介してきましたが、親身なサポートを期待するのであればエージェントを利用することをおすすめします。
私がハローワークに良い思い出がないということももちろんありますが、自分たちの会社の利益のために支援してくれるエージェントのほうが本気度が違いますしサポート面で優秀なんですよね。
エージェントの担当者は自分の評価もあるので必死に頑張ってくれますけど、厚生労働省が運営しているハローワークの従業員さんは利用者が就職できたからといって個人にメリットないですし!
そんなこともあるので私個人としてはエージェントの就職支援をおすすめします。
利用者の満足度で選ぶのであればDYM就職、多くの求人から選びたいのであれば九州エリア内だけで1000件以上の求人を扱っているワークポートが良いかと思います!
コメント